Menu | 第9回資産運用委員会 開催される | 「吉村靫生さんを偲ぶ会」 を開きます | ひとりごと |
お詫び | 2004年 プロ野球観戦の招待 | 貸付事業について | |
リゾート施設の 利用料金が改定されます | 日立キャピタルの オート・リフォーム・教育ローン |
|
昨年の9月8日に永眠されました吉村靫生さん(本会前理事長)を偲ぶ会がつぎのとおり執り行われます。
|
![]() |
「冬来たりなば春遠からじ」−イギリスの詩人シェリーの詩の一節である。春を待ち焦がれる心情は洋の東西を問わないもののようだ。
3日は節分。その夕暮れ、柊(ひいらぎ)の小枝にイワシの頭を刺して戸口に立て、煎った大豆を撒いて悪鬼を払う。 近所の家から聞こえてくる「鬼は外、福は内」の声を聞き、年の数だけ食べられる豆が欲しさに「うちも早く豆撒こうよ」と親にせがんだ、 幼かった日を思い出す。節分は立春、立夏、立秋、立冬の前日なのだが、春だけが特に行事が多いのは、 やはり春に期待する思いが強いせいなのだろう。 「今年こそ、平穏な年に…」の年頭の願いをかけてから1か月。まだわずかしか日数が経っていないのに、この願いはもろくも崩れかけている。「よくもまあ」と思うほど次から次へ、人間性の根幹にかかわる悪行が報道されているからだ。 6か月前に産んだ卵の採卵日を変えて出荷した養鶏業者の所業などあきれ果てて言葉もない。行政処分だけではあきたりない。刑事罰を適用してもいいんじゃないのかなあ。すこしきついオキュウをすえてやってよ。 生後1か月の我が子を刺し殺したあと、心中できずに葬儀店を訪れ火葬を依頼した33歳の母親がいた。『ペットが死んだら保健所』的思考だろうか。知能未成熟な母親が増えるばかり。こんな人間育てたのは誰なんだ。 人の心に住む悪鬼には『柊イワシ』と豆撒きは利かないだろうな。何かいい魔除けはないものか。(直) |
お詫び
|
甲子園球場の招待 招待者数:年間公式戦 外野指定席 8席分 大阪ドーム球場の招待 招待者数:年間公式戦 テラスシート 4席分
|
貸付事業について 本会の貸付制度は、福利厚生事業の一環として会員の皆様方に必要な資金をお貸しする制度です。銀行口座自動振替サービスの利用で月々の返済も大変便利になっています。
|
お知らせ
<今後の事業日程>
|
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リゾート施設の利用料金が改定されます
ホテルタイプ 改定料金 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタンダードプラン |
小人:大人料金の70% 幼児:大人料金の50%
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※9/19、10/10、1/9、2/11、3/20は土曜日料金となります。
|
|