Menu |
制度改革2年目に!! 平成16年度事業計画決まる |
事務局ニュース | ひとりごと |
第36回施設職員ソフトボール大会 | 富士通パソコン教室の補助斡旋 《5月〜7月実施》 |
||
平成16年度 福利厚生事業計画表 | 吉村靫生さんを偲ぶ |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)新しい資産運用体制スタート 平成16年2月26日の資産運用委員会で提出された「運用基本方針」および「運用方針細則」(財政状況や長期の見通しに基づき、運用目標や資産構成比について考え方・方針を定めたもの)ならびに具体的な運用委託先の最終案が、平成16年3月10日開催の理事会・評議員会で承認されました。これにより退職給付金積立金の運用委託先は、次のように変更されます。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)福利厚生事業の拡充 平成16年3月25日開催の理事会・評議員会で、平成16年度の福利厚生事業計画が承認されました。 新規事業としては、会員の生活サポートのための事業として「介護費用見舞金の給付」・「介護費用助成金の給付」を実施いたします。 またミサワリゾート(株)との提携により、全国51か所の直営施設の会員価格での利用のほか、全国のリゾート施設、スポーツ施設、レクリエーション施設の利用、ショッピング・グルメといった生活サービス、健康相談等の医療サービスなどが受けられるようになります。 平成16年度福利厚生事業計画の詳細につきましてはこちらに掲載しております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)今後の制度のあり方についての検討開始 少子高齢化や経済の低成長に伴う構造改革(社会保障改革・税制改革・三位一体改革)による、従事者の生活基盤の弱体化、あるいは厳しさを増す施設経営の安定化のために共済会として、今後どのような制度を構築するべきなのか「退職共済制度検討委員会」を開催し、そのあり方について検討をしてまいります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業計画を推進するための平成16年度予算は次のとおりです。
|
※平成14年5月から開設していました、会員サロンは平成16年3月末をもって閉めさせていただきました。 |
![]() |
馥郁(ふくいく)という表現がぴったりの、香りを漂わせて梅の花が終わった。次は人の心を浮き立たせるような桜の出番。 |
![]() 大阪府国民年金福祉協会が経営する「サンヒル柏原」と「サンヒル阪南」につきまして、 平成16年4月1日からつぎの料金で利用できますので、お知らせ致します。 なお、ご利用の場合は必ず会員証を提示して下さい。
|
![]() 今年度のソフトボール大会は、5月20日(木)、舞洲スポーツアイランド運動広場で開催いたします。 参加希望されるチームは、次の要領で行いますので、確認の上お申し込み下さい。
|
![]() ![]() 富士通パソコンをお一人1台ずつ使い、各種資格を持つインストラクターがわかりやすくお教えします共済会員の専用教室です。 ワープロや表計算など実務で活用できるOAツールコースをはじめ、PowerPoint2000基礎コースまで幅広く取りそろえておりますので、この機会にご参加下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||
★参加費用:各1日コース 5,250円(消費税込み)〈テキスト代は含みません〉 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
![]()
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |