
|
 |
 |
リフレッシュプラン in パリ
−芸術の都パリを訪ねる旅− 参加者を募集します
今年度のリフレッシュ事業は、昨年に引き続きフランスパリツアーを実施いたします。
この事業は、福祉施設でご活躍されている皆様にひとときの休息を提供して、おおいにリフレッシュしていただき今後の活力としていただくことを目的とした事業です。
また、長期在会者の参加につきましては、旅行代金の一部を助成いたします。
申込方法など詳しくは、パンフレットをご覧になってお申し込み下さい。

凱旋門から全長3km幅約100mの並木道シャンゼリゼ通り。
カフェやブティックが軒を連ねるメインストリート。
フリータイムでの散策にぴったり。
|

〈夜のセーヌ川〉 |
○旅行期間 |
[1]平成16年11月25日(木)〜11月30日(火)〈6日間〉
[2]平成16年11月26日(金)〜12月 1日(水)〈6日間〉 |
○利用ホテル |
ソフィテル・パリ・ベルシー |
○旅行代金 |
110,000円(会員またはその家族)
*平成16年4月1日付けで在会11年以上の方は共済会より50,000円の助成が受けられます。
(ただし、すでに助成をうけられた方を除く) |
○募集人員 |
各100人(定員になり次第締切) |
|
|
このページのTOPへ戻る▲ |
日帰り体験ツアー 特別企画
9月 メナード青山「選べる体験&美容と健康のスペシャルランチ」
☆実施日 |
9月25日(土)・26日(日) |
☆会員料金 |
7,000円(一般料金:10,000円のところ) |
(一般料金との差額は大阪民間共済会が負担いたします。) |
10月 熊野古道ウォークとわたらせ温泉入浴
☆実施日 |
10月2日(土)・3日(日) |
☆会員料金 |
7,000円(一般料金:10,000円のところ) |
(一般料金との差額は大阪民間共済会が負担いたします。) |
※詳しくは、別紙案内をご覧のうえ、お申し込み下さい。
|
このページのTOPへ戻る▲ |
事務局ニュース
◎ファックスネットの導入
この度、本会では通信費のコスト低減はもとより、緊急時の連絡や、福利厚生事業等のタイムリーな情報を提供するため、各加入施設との連絡網としてファックスネットを導入することになりました。
|
このページのTOPへ戻る▲ |
ひとりごと
風、露、虫、秋だよね
オリンピックの熱気がようやく去った。反面、毎年熱 狂する夏の風物詩、高校野球の影が薄くなったようで、 球児たちには気の毒だった気がする。
冷夏といわれた昨年に比べ、今年は六月から異常な暑さに見舞われた。猛暑を通り越して酷暑といわれ、各地で記録破りの高温を記録した。続いて襲ってきたのが集中豪雨。新潟に始まり福井、徳島、香川各県で次々に大洪水を起こし大きな被害をもたらした。
台風の襲来も今年は早かった。例年のコースを逆に迷走するものまで現れた。変な夏だった。
そよりとも せいで秋立つ ことかいの 上島鬼貫 いよいよ9月。でもまだまだ暑さは残るし、本格的な 台風シーズンはこれから。油断は禁物。ようやく出そろ って風にそよぐ稲穂、黄金色の実りも近い。
9月7日は二十四節気の一つ「白露」。日中の暑さが夜の冷気に冷やされて草に露を結ぶ意で本格的な秋の訪れを指す。
日が昇る頃にはこの露もはかなく消えるのだが、草む
らを歩けばすそをびっしょり濡らす。ちょっと早起きして秋を実感してみたらどうだろう。夕暮れに野山を歩け ばススキの根方ですだく虫の声を楽しむこともできる。
白露には、ツバメは南の国へ旅立ち、入れ替わりにカ
リが大陸からやって来る(玄鳥帰、鴻雁来)という意味も含む。また新しい楽しみが味わえるだろう。
さまざまの 虫鳴く夜と なりにけり 正岡子規
(直)
|
このページのTOPへ戻る▲ |
人間ドック利用助成
会員が医療機関で人間ドックの検診を受けた時、つぎのとおり人間ドック助成金を給付しております。請求については、所定の助成金申請書に添付書類を付けて速やかに手続きを行ってください。
なお、検診を受けた日から1年を過ぎますと無効となります。
|
検診の種類 |
補助額 |
添付する書類 |
外来(半日)または短期(1泊以上)の人間ドックを利用した時
|
上限10,000円 |
医療機関が発行する領収書(会員の姓名と、利用内容が明記されているもの)。
*コピー可 |
・ |
政府管掌の(一般/節目検診)は対象になりません。 |
・ |
当該年度において、会員が医療機関で社会保険のまったくきかない、全額自費負担で外来(半日)/短期(1泊以上)人間ドックのいずれかを受診した場合。(消費税込み) |
|
・ |
年度内1回限り上限10,000円を給付します。 |
・ |
自己負担金額が、20,000円に満たない場合は、その負担金額の半額を給付します。
この場合、1円未満の端数は切捨てます。 |
|
|
|
このページのTOPへ戻る▲ |
観劇の招待・補助斡旋 なんばグランド花月
恒例の観劇の招待は、50歳以上の会員に対して、12月24日まで有効のなんばグランド花月の入場予約引換券をプレゼントいたします。
また、今回も年齢に関係なくこの入場予約引換券を、つぎのとおり補助斡旋いたしますので、希望の方は、所属施設を通してお申し込み下さい。 |
 |
[1]招待内容 |
50歳以上の会員に入場予約引換券を1枚プレゼント |
[2]補助斡旋内容 |
入場予約引換券1枚2,000円[通常3,500円]
(会員1人につき5枚まで) |
申込方法 |
施設で取りまとめてファックス または郵送して下さい。
[観劇の招待の場合]
観劇の招待と明記の上、施設番号・施設名・会員番号・氏名・年齢を記入して下さい。
[補助斡旋の場合]
補助斡旋と明記の上、施設番号・施設名・会員番号・氏名・希望枚数を記入して下さい。
なお、招待と補助斡旋は別々の用紙でお送り下さい。 |
申込期限 |
9月30日(木)必着分まで |
|
◎入場予約引換券について
なんばグランド花月は、全席指定席となっています。ご利用の際は、事前に予約が必要となります。 |
|
このページのTOPへ戻る▲ |
富士通パソコン教室の補助斡旋 《10月〜12月実施》
この教室は、お一人1台ずつパソコンを使い、各種資格を持つインストラクターがわかりやすくお教えします共済会会員の専用教室です。
初心者コースからステップアップコースまで幅広く取りそろえておりますので、この機会にご参加下さい。
★参加費用 |
各1日コース 5,250円(消費税込み)
〈テキスト代は含みません〉 |
★申込方法 |
同封の案内をご覧の上、お申込み下さい。 |
|
★日程一覧 |
≪平成16年10月〜12月≫ |
日
程 |
コース |
10月 |
11月 |
12月 |
1.Word2000 基礎 Step 1 |
6(水) |
− |
− |
2.Word2000 基礎 Step 2 |
22(金) |
− |
− |
3.Excel2000 基礎 Step 1 |
8(金) |
24(水) |
− |
4.Excel2000 基礎 Step 2 |
− |
15(月) |
9(木) |
5.ホームページ作成基礎(ホームページビルダーV8) |
7(木) |
− |
− |
6.PowerPoint2000 基礎 |
− |
16(火) |
− |
7.Wordで広報誌作成 |
− |
− |
7(火) |
8.Access2000 基礎 |
− |
− |
1(水) |
9.Excel2000 応用 |
− |
30(火) |
− |
10.ウェブアクセシビリティ入門(ホームページビルダーStepUp編) |
− |
− |
3(金) |
|
|
このページのTOPへ戻る▲ |
お知らせ
<今後の事業日程>
事業名 |
開催日 |
開催場所 |
◎第26回 施設従事者軟式野球大会 |
平成16年 9月 9日(木) |
舞洲スポーツアイランド |
◎第36回 施設従事者ソフトボール大会 |
平成16年 9月28日(火) |
舞洲スポーツアイランド |
◎第30回 民間社会福祉施設従事者体育祭 |
平成16年11月14日(日) |
枚方松下電器体育館 |
※第26回 施設従事者軟式野球大会の参加申込は、8月27日に締め切らせていただきました。
※第36回 施設従事者ソフトボール大会の参加申込は、9月16日まで受付しております。 |
このページのTOPへ戻る▲ |
夢の世界へようこそ…
夢にまで見た「ディズニー・オン・アイス」!
共済会の斡旋で、やっと念願のチケットを手に入れることができました。今年のテーマのうち、ストーリーがあいまいだった「ムーラン」「アラジン」はビデオ鑑賞をして予習もバッチシ(!)、喜び勇んで会場へ参りました。
職場の方たちに、『「光るライト」や、「お姫様グッズ」など、子どもたちの誘惑がたくさん売られているよ』と言われていましたが、本当に、たくさんの誘惑があり、大人の私も、気がつけばついふらふらと売店の前に吸い寄せられていました。(苦笑)
本編は・・・申すまでもありません。かわいくて、華麗で、ちょっぴり感動のシーンもあって・・・職場の後輩と、大感激。
帰宅後、ディズニーのメロディを口ずさみながら、氷の上を滑るが如く軽快に、ルンルンと仕事も家事もこなしています。いつまで、夢の世界が続くかしら・・・(S.N) |
このページのTOPへ戻る▲ |
共済会会員の皆様へ 体験乗馬のご案内
大反響! 体験乗馬スクール 乗馬の季節がやってきました!
〈内容〉 |
体験乗馬1回コース
全く初めての方から受講できる乗馬スクールを実施しております。興味はあるけれど、今まで機会に恵まれなかった方、是非この機会にチャレンジしてみてください。
インストラクターによるマンツーマンレッスンですので、 安心して参加して頂けます。 |
〈参加費〉 |
2,500円(通常5,775円)(レンタル代・保険代1,250円別途必要です) |
〈期間〉 |
平成16年11月29日(月)まで |
〈注意事項〉 |
服装は長ズボン・靴下・手袋を着用して下さい。完全予約制。
雨天決行。 当日キャンセルは無効です。 |
|
 |
 |
予約・お問い合わせ先 |
服部緑地乗馬センター
〒560-0873 豊中市服部緑地1−5
TEL 06-6863-0616
注)予約受付時間 10:30〜16:00 |
|
〈営業時間〉 |
平 日 8:30〜21:00
土日祝 8:30〜19:00
※但し、水曜日は午後から営業
定休日 火曜日 |
|
|
このページのTOPへ戻る▲ |
|
 |
 |
詩・俳句・川柳を募集します。
短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも)
4コマまんが・イラスト・写真を募集します。
 |
 |
 |
 |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
このページのTOPへ戻る▲ |
|