ミサワリゾート“ライフサポート倶楽部”利用のご案内
更新いたしました『ライフサポート倶楽部ガイドブック(事業所配布分)』と『メニュー 一覧(全会員様に配布)』を加入事業所にお送りいたしました。
“充実のコンテンツがそろえられたライフサポート倶楽部”のご案内をします。ぜひご利用ください。
■各事業所ヘ配布
(リゾート&トラベル編)
|
(ライフ編)
|
■全会員様ヘ配布
|
ライフサポート倶楽部専用サイト
|
事務局ニュース
「会員証、共済会のしおり、ミサワリゾートのガイドブック及びサービスメニュー一覧」をお送りしました
6月下旬、本会加入施設に「会員証、共済会のしおり、ミサワリゾート(株)のガイドブック及びサービスメニュー一覧」を送付いたしました。会員証は、平成17年度更新用のもので、有効期限が平成18年6月30日となっております。期限が切れた会員証は、ご面倒ですが施設の方で処分くださいますようお願いします。共済会のしおりについては、施設での回覧や新規採用者への共済会制度説明などにお使いください。
また、ミサワリゾート(株)ライフサポート倶楽部のガイドブック(施設用)とサービスメニュー一覧(会員用)を送付いたしました。
会員証と同様にサービスメニュー一覧も、各会員の方々にお配りください。
掛金請求にかかる請求書等の様式変更について
平成17年4月分より個人情報保護の観点から「納付書内訳書」の会員氏名・生年月日を削除いたしましたが、その後、会員の皆様方より貴重な御意見をたくさん頂戴し、御意見をもとに事務局で検討した結果、新しい様式にて掛金請求をさせていただくことにいたしました。新しい様式は7月分請求時(8月送付分)より、お送りさせていただく予定です。
なお、新しい様式には、会員氏名・生年月日も表示いたします。ご不便をおかけいたしますが、もうしばらくお待ち下さるよう、お願いいたします。
ひとりごと
『はじらい』 はどこに
春に買ってきて植えたおじぎ草の苗が、ずいぶん大きくなった。間もなく花をつけるだろう。熱帯アメリカ原産といわれるこの花が、わが国に渡来したのは天保年間だそうだ。葉に触れると折りたたむように閉じて、葉柄を垂れ、しばらくするとまた開くが、温度、光などの刺 激を受けても反応する。こんなところが名前の出どころ のようだ。間もなく花の時期だが、淡紅色の小花が集ま ってボールの形に咲くかれんな姿が待ち遠しい。
フランスなどではミモザともいうこの花を、日本では 含羞草と書きおじぎ草と読ます。 『含羞』 とは「はにか み」「はじらい」の意味だが、さわれば恥じらうように 閉じる習性を日本的感性で、字を当てたものだろう。
かつての慎しやかな日本女性を連想させる、好もしい響きの表現で、大和撫子(やまとなでしこ)などと共通するものがあるように思う。
女性ファッションは股上の短いGパンに、丈の短いシャツを着るのがハヤリのようだが、しゃがんでいる後ろ姿を見ると背中が下半身までむき出しで、アワヤ…といった 『危な絵』 的光景をよく目撃する。自己抑制力に欠ける男たちを刺激しておいて「チカンはアカン」だけじゃもの足りない。「露出もアカン」じゃないのかな。
山開き、海開きが近い。夏祭りもめじろ押し。そして夏休み。発散する場はいかにも多いが、ふらちな男どももウの目タカの目で狙っている。露出は海辺ぐらいにしておいて、後は 『含羞』 の気持ち、所作を忘れず、この夏を満喫してはどうだろう。
(直)
お知らせ
近鉄百貨店特別ご優待会の再案内
先月号の共済会だよりでご案内致しました、近鉄百貨店のご優待会を7月に期間を設定し再度ご案内致します。
◎期間:7月14日(木)〜7月20日(水)の7日間
◎ご利用方法:同封の特別ご優待券を売り場でご提示下さい。
今後の事業日程
事業名 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|
◎第13回施設従事者ゴルフコンペ | 平成17年8月24日(水) | レイクフォレスト ゴルフ倶楽部 |
◎観劇の招待と補助斡旋 | 平成17年9月〜11月 | なんばグランド花月 |
◎第27回施設従事者軟式野球大会 | 平成17年9月15日(木) | 舞洲スポーツアイランド |
◎第30回施設従事者バレーボール大会 | 平成17年10月1日(土) | 大阪府立体育館 |
※映画鑑賞券及び海遊館入館券の申込は、6月末で締め切らせていただきました。
※第27回施設従事者軟式野球大会の参加申込は、次号でご案内いたします。
※第30回施設従事者バレーボール大会の参加申込は、次号でご案内いたします。
第13回 従事者ゴルフコンペ
平成15年から休止していました従事者ゴルフコンペを、8月24日(水)レイクフォレストゴルフ倶楽部で開催いたします。初心者の方も、この機会にご参加下さい。
★日程: | 平成17年8月24日(水) |
---|---|
★集合: | スタート時間の30分前 |
★場所: | レイクフォレストゴルフ倶楽部(地図参照) |
★参 加 費: | 1人 10,000円 (プレー費・昼食代・パーティー経費を含む) |
★競技方法: | ダブルペリア方式 |
★募集人数: | 100人 |
★申込方法: | 施設名・氏名・生年月日・コース経験の有無を明記の上、共済会までFAXして下さい。なお、参加希望者多数の場合は先着順で締め切らせて頂きます。 |
※ゴルフコンペの参加申込にあたり、いただきます個人情報については、ゴルフコンペにかかる業務以外には利用いたしません。
コンサートの斡旋
五木ひろし・石川さゆり 二人のビッグショー
〜いつでも夢を〜
★価格: | S席 7,000円(通常 8,800円のところ) |
---|---|
★場所: | NHK大阪ホール |
★日程及び定員: | 9月29日(木)昼の部:20席 夜の部:50席 9月30日(金)昼の部:20席 夜の部:50席 |
★開演時間: | 両日共 昼の部 13:30 夜の部 18:00 (開場は開演の30分前) |
★申込方法: | ・7月11日(月)〜7月29日(金)まで電話受付。 ・受付時間:AM9:00〜PM5:00 ・受付専用電話:06-6768-8192 ・施設番号/施設名/会員番号/会員名/希望日時/申込枚数をお知らせ下さい。 ・先着順で定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
※コンサートの申し込みにあたり、いただきます個人情報は、チケットの発送及び請求に関する業務以外には利用いたしません。
「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」のスタジオパス申込受付中!
先月号でご案内いたしました、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのご優待におきまして、まだ「スタジオパス」に余裕がございますので、再度ご案内いたします。
★日時及び定員: | 平成17年7月23日(土) 平成17年7月24日(日) 平成17年7月30日(土) 平成17年7月31日(日) 各300枚 |
---|---|
★価格: | 大人券 4,000円 (通常一般 5,500円) 子ども券 2,500円 (通常一般 3,700円) |
★申込方法: | USJスタジオパス申込書に必要事項を記入の上、つぎの東急観光(株)大阪中央支店までファックスして下さい。 申込締切:7月12日(火) FAX:06-4799-0198 TEL:06-4799-0190 ※先着順で受付します。 申込枚数は会員1人につき大人券・子ども券合わせて5枚以内でお願い致します。 なお、結果につきましては、ファックスでお答えいたします。 |
会員のみなさまへ
旅行の斡旋「志摩別邸 ひろはま荘」
提携宿泊施設「志摩別邸 ひろはま荘」の
“とってもスペシャルな志摩の旅”の斡旋を致します。
詳しくは案内をご覧のうえ、お申し込み下さい。
お一人様1泊4食付 13,000円(税・サ込)
〒517-0703 三重県志摩郡志摩町和具1593
TEL0599-85-0525 FAX0599-85-6191
施設従事者激励会に参加して
◆楽しかった観劇会◆
激励会の挨拶の後、幕が開いた。第一場面では、昔ながらの家庭の居間がセットされ、「すずめ」ちゃんこと、熊谷真実さんが登場。テレビで見るより、大きな声で演技をしていたのが印象的であった。
その後主人公の「ポン吉」こと泉ピン子さんが登場。やはり主役だけあって、花道より登場する。拍手喝采で客席を楽しませてくれました。物語は他人同士が長年一緒に住み、笑いあり涙ありの人情劇。美空ひばり17回忌をとり入れた物語で灯台の場面では記念碑があったり、ひばりさんの名曲が随所に流れた。
京唄子さんや有名子役の登場で華やいでいたが、なんといっても、主役の貫禄か、泉ピン子さんの迫力ある演技に惜しない拍手がおくられた。テレビで見るよりも存在感があり、笑いの場面では、お腹から笑わせられました。長年トップの人の熱意やサービス精神を肌で感じた楽しい観劇会でした。
(Y・K)
◆はじめての激励会◆
初めて松竹座で観劇をさせていただきました。イメージとしては年配の方が喜ばれる内容だと思いましたが、結構楽しめました。
今回の観劇の内容は自分が知っている泉ピン子さんや京唄子さん、熊谷真実さんといった出演者で最後まで楽しく観させて頂いた。
表情一つ、仕草一つで観客を笑わせる出演者の方の芸に感心しました。また機会があれば観劇したいと思います。そして若い世代の方にも足を運んでもらいたいと思います。
(R・F)
『団体総合医療保険』30%割引で募集中!
■三大疾病(がん・脳卒中・急性心筋こうそく)のときは、倍額補償
■入院保険金は日帰り入院から最長180日まで
■ガン、介護の診断時に一時金がでます(オプションB、D付帯の場合)
■身の回りの品の破損、盗難損害も補償(オプションC付帯の場合)
■奥さま、お子さまも加入できます。
★お申込方法: | 専用の加入申込票に必要事項をご記入の・ご捺印の上、大阪府社会福祉協議会までご返送下さい。 |
---|---|
★募集締切日: | 平成17年8月5日(必着) |
★お問い合わせ先: | 大阪府社会福祉協議会 総務企画部 保険事業グループ 大阪市中央区中寺1-1-54 TEL 06-6766-7377 |
これからの社会保障制度 第4回
地域包括支援センターを取りに行くべきか?
「先生、包括は取りに行くべきでしょうか?」半年ほど前から講演に行くたびに聞かれる質問です。業界の人にしか分からない内容ですが、これは改正介護保険法における一つの目玉である地域包括支援センターのことです。
介護予防を理念とするこの度の改正においては、その中心的な役割を同センターに任せることとされています。全国に5000ないし6000箇所設けることとされている同センターは、現段階での要介護度1や要支援の方へのサービス提供を取りまとめる役割を担うこととされています。
問題は、人員配置への要求が厳しく、その指定を受けても採算が合わないのではないかという危惧があり、無理に指定を受ける努力をしないほうが良いのではないかという意見があるのです。 この点、私は迷うことなく「取りに行くべきである」と答えています。確かに、採算的には厳しくなる可能性は否定できませんし、サービス提供とマネジメントを完全に分離させられるとメリットも少ないという側面もあります。しかし、問題とすべきは情報とノウハウです。利用者の情報を広く得て、従事者がこれを適正に解読してサービスの提供や生活の向上に向けての提案を行う。
介護におけるシステムと従事者意識の改善には、同センターは絶好の機会を与えてくれると思うからです。刻々と変化する社会保障制度に対しては、情報をいち早く掴むという姿勢を持つことが何よりも大切です。
(神戸市外国語大学教授 品田充儀)
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |