第34回 施設従事者体育祭 優勝:市児童チーム
第34回施設従事者体育祭は、2,100人の参加を得て、11月9日(日)枚方市のパナソニックアリーナで盛大に開催いたしました。
開会式は、竹田 功 従事者部会長の開会宣言の後、龍谷大学体育局本部の女子学生チームのバトントワリングの先導による入場行進で始まりました。
葭矢 忠 大会会長(本会常務理事)が、開会の挨拶を述べ、来賓の矢追武 法人指導課長(大阪府)・中田恵之 法人監理担当課長(大阪市)からご祝辞をいただき、橋下徹 大阪府知事、平松邦夫 大阪市長、竹内脩 枚方市長からの祝電を披露いたしました。
開会式終了後、午前の競技に入り、「徒競走」・「パンつかみ競争」・「キャタピラレース」・「障害物競争」・「一輪同体」・「紅白玉入れ」の6種目を行いました。
お昼休みには、4チームによる応援パレードが行われました。演技時間3分の時間制限を設けておりましたが、どのチームも時間内で、素晴らしい演技を披露されました。
また、開会式の先導役を務めていただきました女子学生チームが、高度なチア・リーディングを披露され、会場を魅了しました。
午後からは、全員参加の「生き残りゲーム」で始まり、「台風ゲーム」・「パン釣り競争」・「ムカデ競争」・「デカパン競争」の競技を行いました。
そして、最後に団体戦の順位をかけた「対抗リレー」が行われ、会場全体の興奮が最高潮に達しました。
結果、団体戦は大阪市の市児童チームが優勝しました。また、応援パレードは府保育チームが優秀応援賞を獲得し、4年連続の受賞となりました。
すべての競技が終了し、午後3時、閉会式が行われ、中田恵之大会審判長(大阪市)から団体戦、応援パレードの成績発表並びに講評を戴き、山田早苗 福利厚生事業運営委員長の閉会のあいさつで、体育祭は終了致しました。
この大会のためにご協力を戴きました各関係団体の方々に厚くお礼申し上げます。
優勝 | 市児童チーム |
---|---|
第2位 | 府児童チーム |
第3位 | 府保育Aチーム |
成人施設チーム | |
第5位 | 府保育Bチーム |
第6位 | 市保育チーム |
第7位 | 母子・セルプチーム |
第8位 | 老人施設チーム |
優秀応援賞 | 府保育チーム |
---|---|
敢闘応援賞 | 市児童チーム |
熱演賞 | 市保育チーム |
努力賞 | 成人施設チーム |
臨時資産運用委員会を開催しました!
昨今の金融市場の混乱が、本会の退職給付金積立金にかかる資産配分並び今後の長期的計画に対して、どのような影響があるのかを評価するために、平成20年10月20日(土)に臨時の資産運用委員会を開催しました。平成20年9月期の資産状況と市場環境が、コンサルタントより報告され、四半期毎に基本資産配分に適正化を行うリバランス(再配置)を行うかどうかについて、審議を行いました。
運用方針どおり、時価の低下による株式比率を基本資産配分の許容乖離幅まで戻す(今回の場合は、買増)かどうかという判断を求めるものでしたが、株式(内外株)市場の変動が著しく大きい状態で、比率を戻すことは、市場リスクの影響を受けることがマイナスになるかもしれないという結論に達し、短期的ではあるが株式市場のリスクを軽減するという委員会の方針のもと、リバランスを行わないということになりました。
市場の影響については、評価損益率が、-4.8%となり、運用開始以来(平成16年4月)、初めて含み損が9月において発生し、10月期においてはその資産全体の収益率はマイナス8%程度と予想されましたが、本会の資産配分については、現況下のパニック的状態にとらわれず、中長期的(5年・10年)見地から、今の運用体制を維持することも確認されました。
ボラティリティ(変動)の激しい株式市場と円高等の為替に起因する企業業績の悪化懸念による実態経済への影響懸念等、運用を取り巻く環境は依然厳しいものがあり、この様な荒れた市場がどのくらい続いて行くのかいまだ不透明です。
今般の状況が長期的に続くという場合を想定して、本会の長期的な資産計画がこれからも有効であるのかという観点から、また、来年4月1日を基準とする「財政再計算」の時期でもあり、現在の政策資産配分を昨今の市場推移、投資環境も含め、資産と債務の今後10年間の予想推移をシュミレーション等(ALM分析)の方法を用いながら、現況の資産配分を再評価し、変更するべきものがあれば、新しい資産配分を構築するという方針が出されました。
本会の資産運用については、中長期的計画のもと執り行われており、市場リスク等の短期間的な影響は受けるものの、本会制度との整合性を鑑みて配分された資産を守ってまいります。
資産区分 | 時価残高 (単位:千円) |
通期収益率(%) (平成20年4月から9月) |
---|---|---|
国内株式 | 2,724,078 | △12.76 |
国内債券 | 10,367,510 | △0.53 |
外国株式 | 2,179,480 | △10.94 |
外国債券 | 2,114,704 | △0.91 |
その他 | 661,414 | △0.62 |
計 | 18,047,186 | △3.90 |
ひとりごと
笹鳴き嬉しい年の暮れ
めっきり肌寒くなったある朝、「チュチュッ、チュチュッ」と、小鳥の鳴き声が庭から聞こえた。初めはスズメかと思ったが、ちょっと違う。あまり美しいとはいえない声だが、何となくかわいい。窓からそっとのぞいてみた。開花を始めた山茶花(サザンカ)の葉陰で、枝を移動しながら鳴いている小さな姿を見つけた。大きさはメジロぐらい。だが色が違う。
「そうだ、ウグイス」。しばらくして思いついた。深 山で生まれたヒナたちは初冬に里へ降りて来る。この段階の地鳴きは『笹鳴き』といい、こんな声。成長するにしたがって鳴き方が変わり、繁殖期のさえずりが例のおなじみ「ホーホケキョ」となる。暑い寒いの不順はあっても、小鳥たちの成長パターンはハンで押したように道を誤ることはない。人格形成もこうありたいもの。人間性喪失の世相を見ていると本当にそう思う。
冬で思いつく炭団(たどん)湯湯婆(ゆたんぽ)虎落笛(もがりぶえ)褞袍(どてら)など、今や若い層には字はもちろん、何のことか分からぬものばかり。世の中の有為転変(ういてんぺん)=世の移り変わり)は目まぐるしい。とは言え人の世の正邪善悪は不変のものであり、人間の心の最大のよりどころでなくてはならないもの。つくづく思う。
(直)
バレンタインを東京ディズニーリゾートで過ごしませんか!
開園25周年を迎えた東京ディズニーリゾート!25周年のスペシャル感あふれるパークで、愉快なミュージカルショーやバレンタインムードを盛り上げるエンターテイメント、ロマンティックなパークで、ご家族・親族の皆様と素敵なひとときをお過ごし下さい♪
- 実施日
- 平成21年2月14日(土)〜15日(日) 1泊2日
- 会員料金
(例) - おとな(1室2人利用)32,500円 (1室3人利用)31,500円
(1室4人利用)30,500円
※なお、共済会が会員本人には20,000円、2親等以内の親族には10,000円の補助をしています。
親族の方は上記会員価格に10,000円を加算してください。
※旅行代金に含まれるもの:航空運賃・貸切バス代金・ホテル宿泊代金(1泊朝食付)・東京ディズニーリゾート 2デイパスポート・国内旅行傷害保険・上記に含まれる税・サービス料 - 申込み締切日
- 1月9日(金) ※但し定員になり次第締切りとさせて頂きます。
定員:伊丹空港 30人/関西国際空港 15人
最少催行人員:30人(但し、各空港5人以上)
詳細は、案内をご覧下さい。
京橋花月オープン記念 優待券を送ります
京橋花月のオープンを記念して、特別優待引換券(有効期間:平成20年12月1日〜平成21年1月31日)を希望者にプレゼントいたします。
ご希望の方は、以下の申込方法をご確認の上、所属事業所を通してお申し込み下さい。
- ★優待内容
- ひる寄席 当日4,500円→3,500円
よる寄席 当日料金の1,000円引き - ★申込枚数
- 会員お一人につき5枚まで
- ★申込方法
- 施設で取りまとめて申込書をFAXまたは郵送して下さい。
※ 施設番号・施設名・会員番号・氏名を必ず明記して下さい。 - ★申込期限
- 12月19日(金)締切 ※9000枚限定 無くなり次第終了
◎入場予約引換券について
京橋花月は、全席指定席となっています。
ご利用の際は、事前に予約が必要となります。
近鉄百貨店特別ご優待会
- ★期間
- 12月11日(木)〜12月15日(月)の5日間
- ★取扱店
- 阿倍野店・上本町店・奈良店・橿原店・生駒店・桃山店・桔梗が丘店(7店舗でご利用いただけます)
- ★ご利用方法
- 同封の特別ご優待券を売場でご提示下さい。(ご優待券は一枚で何回でもご利用いただけます)
期間中はご優待価格(5〜20%引き)で承ります。ただし、一部割引除外品があり、またブランドによっては割引率が異なりますので、詳しくは外商 ・各売場でご確認下さい。 - ★お支払方法
- 現金・当社及び全国百貨店共通商品券のみお使い下さい。クレジットカードはご利用頂けませんのでご注意下さい。
- ★問い合せ先
- (株)近鉄百貨店 法人外商第2部第3課 <担当者>木村・杉本 TEL(06)6625-2255直通
創立記念事業検討しています
平成21年7月1日に創立50周年を迎える本会では、「創立50周年記念事業実行委員会」を設置し、記念事業の実施について、別表の日程のとおり検討に入っています。
【検討事項と中間報告】
- 記念誌について
・50年の歴史を埋もれさせないように作成する方向で内容を検討しています。 - 記念式典/祝賀会について
・開催時期/開催場所/実施計画など検討しています。 - 記念品について
・50周年を祝し、加入全施設または全加入会員に記念品を送るか?など検討しています。 - 永年会員について
・50周年を記念し、在会に応じたお祝い品を贈呈する?など検討しています。
なお、記念事業の詳細が決まりましたら掲載させていただきます。
氏名 | 所属 | 備考 |
---|---|---|
山田 早苗 | 大阪府社会福祉協議会 事務局長 | 委員長 |
今永 史雄 | 大阪市社会福祉協議会 事務局長 | |
森田 信司 | 花園保育園 | 保育部会 |
奥田 益弘 | 藤井寺特別養護老人ホーム | 老人施設部会 |
伊山 喜二 | 南河学園 | 児童施設部会 |
大西 豊美 | 千里寮 | 成人施設部会 |
奥野 匡俊 | 四天王寺悲田太子乃園 | 母子施設部会 |
竹田 功 | 生駒学園 | 従事者部会 |
開催日 | 会議名 | 場所 |
---|---|---|
平成20年09月22日(月) | 第1回創立50周年記念事業実行委員会 | 薬業年金会館 5階 506号 |
平成20年10月23日(木) | 第2回創立50周年記念事業実行委員会 | 薬業年金会館 5階 507号 |
平成20年11月17日(月) | 第3回創立50周年記念事業実行委員会 | 大阪国際交流センター 3階 会議室5 |
平成20年12月18日(木) | 第4回創立50周年記念事業実行委員会 | 薬業年金会館 5階 506号 |
平成21年1月予定 | 第5回創立50周年記念事業実行委員会 |
年間スタジオ・パス プライス・キャンペーン
お詫び
共済会だより11月号でご報告いたしました、第16回施設職員ゴルフコンペの結果につきまして、準優勝されました道脇様の所属施設名が誤っておりました。
謹んでお詫び申し上げますと共に、下記のとおり訂正させていただきます。
(誤)準優勝 道脇 浩司(岸和田特別養護老人ホーム)
↓
(正)道脇 浩司(特別養護老人ホーム せんわ)
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |