リフレッシュプラン in 北欧 参加者を募集します
この事業は、福祉施設でご活躍されている皆様にひとときの休息を提供して、おおいにリフレッシュしていただき今後の活力としていただくことを目的とした事業です。
また、長期在会者の参加につきましては、旅行代金の一部を助成いたします。
申込方法など詳しくは、パンフレットをご覧になって申し込み下さい。
日 次 |
月日 曜日 |
都市名 | 時間 | 交通機関 | 行程 | 食事 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/24 (水) |
関西空港 | 10:00 | 国際線出発ロビーご集合 |
|||
関西空港 | 11:50 | AY-078 |
航空機にて、空路(ヘルシンキ経由15:15/16:40)ストックホルムへ |
||||
ストックホルム | 16:50 | AY-645 |
ストックホルム到着後、ホテルへ。 |
夕:× |
ストックホルム |
||
2 | 11/25 (木) |
ストックホルム | 【終日】自由行動 |
朝:○ |
ストックホルム |
||
3 | 11/26 (金) |
ストックホルム | 【終日】自由行動 |
朝:○ |
ストックホルム |
||
4 | 11/27 (土) |
ストックホルム | 17:00 | 出発まで、自由行動。 |
朝:○ |
船中 |
|
5 | 11/28 (日) |
ヘルシンキ | 09:55 | ヘルシンキ到着。 |
朝:○ |
機中 |
|
ヘルシンキ | 17:15 | AY-077 |
ヘルシンキから、空路関西空港へ |
||||
6 | 11/29 (月) |
関西空港 | 09:45 | 関西空港到着後、解散。 |
- 旅行期間
- 平成22年11月24日(水)〜29日(月)〈6日間)
- 旅行代金
- 149,000円(会員またはその家族)
*平成22年4月1日付けで在会11年以上の方は共済会より50,000円の助成が受けられます。(ただし、すでに助成をうけられた方を除く) - 募集人員
- 30人(最小催行20人・定員になり次第締切)
資産運用委員会が開催されました!
また、事務局より、「平成21年3月期の財政決算」が報告されました。
本会の退職給付金積立金の状況(平成21年度第一四半期)
昨年度の市場環境は徐々にではありますが、回復基調にあり、本会の資産についても、ベンチマークに若干劣後しているものの、この四半期については、6%の収益率となり、評価損益率も3月期の△12%から△8%と回復しました。
平成21年度第一四半期退職給付金積立金 平成21年6月末日現在 (単位:百万)
資産区分 | 計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国内株式 | 国内債券 | 外国株式 | 外国債券 | その他 | |||
基準 | 簿価 | 4,933 | 9,049 | 2,756 | 2,601 | 493 | 19,832 |
時価 | 3,657 | 9,238 | 2,361 | 2,530 | 494 | 18,280 | |
評価損益(時価−簿価) | △1,276 | 189 | △395 | △71 | 1 | △1,552 | |
収益率 | △25.87% | 2.09% | △14.33% | △2.73% | 0.20% | △7.83% | |
時価による配分比 | 20.0% | 50.5% | 12.9% | 13.8% | 2.7% | 100% |
(*簿価…購入価格、取得価額に利益を加算した額)
(*時価…一定の期日をもって売却したと仮定した場合の売却価格)
(*評価損益…含み損のことであり、一定の期日をもって売却したと仮定した場合の簿価額との差)
平成21年3月期の財政決算の報告
退職給付金積立金財政決算(平成21年3月末) | |||
---|---|---|---|
退職給付金積立金 | 20,088,717,713円 | 責任準備金 | 19,736,728,983円 |
簿価ベースでの保有率 (退職給付金積立金)/(責任準備金) 101.8% | |||
退職給付金積立金 | 17,372,535,075円 | 責任準備金 | 19,736,728,983円 |
簿価ベースでの保有率 (退職給付金積立金)/(責任準備金) 88.0% *責任準備金→制度履行のために現在保有していなければならない資産 |
ひとりごと
粧う山々、すだく虫の音
中国北宋の時代の画家、郭熙(かくき)は画論『四時山』の中で、秋の山を「山粧(よそお)う」と表現した。木々紅葉の彩りをとらえた画人の感覚。ちなみに春は「山笑う」、夏は「山滴(したた)る」、冬は「山眠る」と記している。今や俳句の季語にも使われる言葉だ。間もなく美しく粧った山々の姿が見られることだろう。
夜、庭の隅から「ジー」と耳鳴りのように鳴く地虫の声が聞こえ始めた。昔からミミズの鳴き声といわれてきたが、実はオケラの声なんだそうだ。続いておなじみのコオロギの声。静かに更けて行く秋の夜長は、何となくわびしくもの哀しい。虫の声はその思いをさらに深めさせるようだ。
秋の虫はたくさんの種類がいるのだが、空き地のなくなった都会地では、あまりお目にかかることができない。たまに空き地の草むらや川の土手などでキリギリスたちの鳴く音を聞くと、思わずその姿を求めてきょろきょろしたりする。
かつて小学校の唱歌に『虫のこえ』というのがあった。チンチロリンと鳴く松虫、リーンリンは鈴虫、くつわ虫がガチャガチャ、などと鳴き声を並べ「秋の夜長を鳴き通す、ああおもしろい虫の声」としめる。大好きな歌の一つだった。
渋滞覚悟の長距離旅でわが子に“苦行”を強いるより、郊外の山野に自然を求め、山の姿や虫の声に接する方が、情操教育にもよいのでは・・・・・。
(直)
第41回 施設職員ソフトボール大会
延期しておりましたソフトボール大会を、10月22日(木)、23日(金)に舞洲スポーツアイランド運動広場で開催いたします。
参加希望されるチームは、次の要領で行いますので、確認の上お申し込み下さい。
- 開催日時
- 平成21年10月22日(木)、23日(金)午前8時〜午後5時
- 場所
- 舞洲スポーツアイランド 運動広場
- 実施方法
- 1.22日または23日のいずれか1日にエントリーして下さい。
2.各日とも最大24チームまで、先着順で受付をおこないます。
3.それぞれの日で優勝決定戦を行います。
(各日優勝チーム同士の対戦は行いません)
4.雨天となった日の試合は中止し、再延期はいたしません。 - 参加条件
- チームは、施設職員の男女混合チームで、編成して下さい。
また、試合方法は、出場選手の9人の内、常時3人の女性が出場しなければなりません。ただし、50歳以上の男性は、女性3人の内2人まで代えることができます。
また、審判団の要請で打者・走者のヘルメット及び捕手のマスクは必ずご用意下さい。またプロテクターもできるだけご用意下さい。 - 参加申込
- 9月30日(水)までに、チーム名簿(20人以内)をそろえて共済会までお申し込み下さい(ファックス可)
チーム名簿には参加日(22日または23日)チーム名、代表者、連絡先、選手名、性別、年齢を必ずご記入下さい。 - 参加費
- 一人 1,000円(組合せ抽選会の時に徴収させていただきます)
- 抽選会
- 10月8日(木)午後3時から組合せ抽選と当日の打合せを行いますので、参加チームの代表者は、大阪社会福祉会館5階第6会議室にお集まり下さい。
※ソフトボール大会の参加申込にあたり、いただきます個人情報については、ソフトボール大会にかかる業務以外には利用いたしません。
観劇の招待・補助斡旋 なんばグランド花月
また、年齢に関係なく、この入場予約引換券購入の補助を行います。<補助斡旋>
ご希望の方は、以下の申込方法をご確認の上、所属事業所を通してお申し込み下さい。
- 招待内容
- 50歳以上の会員に入場予約引換券を1枚プレゼント
- 補助斡旋内容
- 入場予約引換券 1枚 2,500円[通常1階席4,500円]
(会員1人につき5枚まで) - 申込方法
- 施設で取りまとめてファックス または郵送して下さい。
[観劇の招待の場合]
施設番号・施設名・会員番号・氏名・年齢を記入して下さい。
[補助斡旋の場合]
施設番号・施設名・会員番号・氏名・希望枚数を記入して下さい。
なお、招待と補助斡旋は別々の用紙でお送り下さい。 - 申込期限
- 9月30日(水)必着分まで
◎入場予約引換券についてなんばグランド花月は、全席指定席となっています。
ご利用の際は、事前に予約が必要となります。
〈個人情報の取扱いについて〉
入場予約引換券の申し込み時にご記入頂きます個人情報は、チケットの発送及び請求に関する業務以外には利用致しません。
提携により新しいメニューが増えました
奈良健康ランド、奈良プラザホテルと提携し、温泉・プール・ホテル等を特別料金でご利用いただけるようになりました。どうぞ、ご利用下さい。
利用方法:利用当日、現地で共済会会員証を提示する。(宿泊の際は、予約時に大阪民間共済会の会員である旨を伝える。
奈良健康ランド
- 入館料
- 一般1,050円→優待料金850円
奈良プラザホテル
- 宿泊料
- 一泊朝食付き・2名一室
一般17,400円→優待料金13,920円
一泊二食付き・2名一室
一般24,000円→優待料金19,200円
※料金は2名利用事の料金です。
※詳しくは、案内をご覧ください。
「癒しの森」体験ツアー(研修)参加者募集
今年度から、共済会ではメンタルヘルス対策の一環として「癒しの森」事業を活用しています。
つきましては、このプログラムを体験していただける方を下記のとおり募集いたします。
森林メディカルトレーナーの方にご案内いただき、森の中を歩いてみませんか?
非日常の世界、癒しの森を是非一度、体験してみてください。
なお、実施に当たっては、共済会が信濃町滞在中の費用補助を行います。
募集要項
- 日程
- 平成21年10月26日(月)〜10月28日(水)
- 参加対象
- 1.職員の健康管理(安全衛生・ラインケア)を担当している方。
2.メンタルヘルスケア(安全衛生・セルフケア)に興味のある方。 - 行き先
- 長野県信濃町
- 宿泊先
- 癒しの森の宿(ペンション利用。相部屋)
- 募集人員
- 20人(先着順)
- 参加費
- 25,000円
- 申込方法
- 申込書に必要事項を記入の上、FAXでお申し込み下さい。
大阪民間共済会 06-6768-9362
※詳細は、募集要項(PDF)をご覧下さい。
RESOL ホテル330グランデ岐阜
〒500-8175 岐阜県岐阜市長住町5-8
TEL:058-267-0330 FAX:058-264-1330
E-mail:gifu@resol-hotel.jp
- 電車
- JR「岐阜駅」より徒歩3分、名鉄「岐阜駅」より徒歩5分。
- 自動車
- 名神高速「岐阜羽島I.C.」より30分。
駐車場は、ホテルの横の「P926」 (有料)
ご予約はホテルに直接お申込くださいませ。
本プランをお申込の際は「大阪プラン」とお申し出ください。
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |