一般財団法人への移行、決まる
基本方針を理事会・評議員会で承認
公益法人改革検討委員会が平成23年3月19日に開催されました。
公益法人制度改革関連3法が平成20年12月1日から施行され、民法34条に定められた「公益法人」は平成25年11月30日までに新しい法律に則った組織への移行が必要となりました。この「公益法人改革」に対応するため、理事長の諮問機関として「公益法人改革検討委員会」(共済会だより110号で掲載)を設置し、8回の委員会が開催されました。
委員会では、移行にかかる様々な課題について整理を行い、移行先においての協議検討を重ね、「公益法人改革対応にかかる基本方針(案)」が策定されました。
この基本方針(案)は、平成23年3月30日開催の理事会・評議員会において承認されました。
今後は、この基本方針に従いワーキンググループを設置し、移行にかかる素案作成や、明らかになった課題への対応を図るため、退職金の制度に関することは「制度検討委員会」、退職金原資の運用方法については「資産運用委員会」、福利厚生事業に関することは「福利厚生事業運営委員会」で協議検討を行います。
また、本会が加盟している「一般社団法人 全国民間社会福祉従事者共済連絡協議会」と連携し、本会同様、全国各地で社会福祉事業従事者の共済制度を実施している団体が抱えている問題に対処するため、関係機関への働きかけを行っていく予定です。
社会福祉をとりまく環境は、日々刻々と変化していますが、皆様に安心していただけるよう、本会といたしましては、最善の方策を考えて参ります。
なお、基本方針は共済会ホームページよりご覧いただけます。
公益法人改革への対応にかかる基本方針はこちら (PDF:319KB)
公益法人改革検討委員会開催経過
第1回 (平成22年7月16日)
協議事項
(1)委員長の選出について
(2)公益法人制度改革にかかる課題について
(3)公益法人制度改革の概要について
(4)法人移行先候補について
(5)その他
第2回 (平成22年8月23日)
協議事項
(1)共済事業実施団体の現況について
(2)公益・一般以外法人移行先候補について
@企業年金制度(確定給付企業年金法 、確定拠出年金法)
A特定退職金共済制度(所得税法施行令第64条)
(3)その他
第3回 (平成22年9月18日)
協議事項
(1)報告事項について
@従事者から見た各退職制度の比較
A北海道民間社会福祉事業職員共済会の現況
(2)公益財団と一般財団の概略について
講師:公益法人協会 相談室長 岡部亮 氏
(3)その他
第4回 (平成22年10月30日)
協議事項
(1)これまでの確認事項について
@公益法人改革にかかる概要と課題(第1回)
A国の共済事業実施団体の現況(第2回)
B法的根拠のある制度への移行候補(第2回)
C公益財団と一般財団の概要(第3回)
(2)公益財団と一般財団の課税について
(3)公益財団と一般財団への移行について
(4)法的根拠のある制度への移行について
(5)その他
第5回 (平成22年12月4日)
協議事項
(1)モデルケースによるシミュレーションについて
(2)全国連絡協議会の動向について
(3)一般財団への移行について
(4)貸金業法について
(5)移行申請までのスキームについて
(6)退職給付金制度の移行について
(7)その他
第6回 (平成23年1月29日)
協議事項
(1)共済事業の積立金への課税の影響と対応について
(りそな銀行資料提供)
(2)公益法人改革への対応にかかる中間報告(案)について
(中間報告資料)
(3)その他
第7回 (平成23年2月19日)
協議事項
(1)一般財団にかかる課税の影響について
(2)公益法人改革への対応にかかる移行先について
(3)その他
第8回 (平成23年3月19日)
協議事項
(1)過去勤務債務の報告について
(2)公益法人改革対応にかかる基本方針(案)について
(3)その他
法人・事務局ニュース
平成23年度予算決まる(理事会・評議員会 3月30日)
3月30日(水)に開催いたしました理事会・評議員会におきまして、平成23年度事業計画並びに収支予算が承認されました。
☆平成23年度収支予算(単位:千円)
掛金・入会金収入 | 4,149,036 |
---|---|
補助金収入 | 87 |
特別会計退職給付金からの繰入金収入 | 1,993,000 |
貸付金償還金収入 | 168,739 |
その他収入 | 16,634 |
当期収入合計(A) | 6,327,496 |
前期繰越収支差額 | 50,000 |
収入計(B) | 6,377,496 |
退職給付事業費支出 | 1,993,000 |
---|---|
福利厚生事業費支出 | 470,472 |
管理費支出 | 71,140 |
貸付金支出 | 282,000 |
予備費・その他支出 | 3,510,884 |
当期支出合計(C) | 6,327,496 |
当期収支差額(A)-(C) | 0 |
次期繰越収支差額(B)-(C) | 50,000 |
パソコン教室の補助斡旋
この機会にぜひご参加下さい。
☆参加費用
9,450円(消費税込)
※日程及び申込方法等はご案内をご覧下さい。
パソコン教室のご案内はこちら (PDF:250KB)
交流分析講座の受講補助
アメリカのバーン博士(E.Berne 1910〜1970)によって創設されたTA(Transac-
tional Analysis)は、日本では 「交流分析」と呼ばれ精神分析学の口語版として位置づけられています。「交流分析」は、個人が成長し変化するためのシステマティックな心理療法として活用できる、パーソナル理論であり、またコミュニケーション理論や発達心理学理論などにも関係があります。
この理論を学び、身につけることで、職場のメンタルヘルス対策にも役立つ事はもちろん、人が相手の福祉施設の事業においては対人能力アップに役立ちます。
また、この講座を6日間・40時間受講すると交流分析士2級の受験資格が与えられます。
☆受講料
35,000円(テキスト代込・消費税込・参考料金6日間 51,450円)
※日程及び申込方法等はご案内をご覧下さい。
交流分析講座申込書はこちら (PDF:208KB)
FP3級基礎講座のご案内
FP3級はFP資格の入口です。金融機関に勤める人の必須資格がFP2級、高度な相談に対応できるFP1級とありますが、FP3級も「職業能力開発訓練法」に基づく、国家資格です。資格取得を目指すもよし、家庭経済の基礎知識を得てご自身の生活に役立てるのもよし。是非、この機会に基礎知識を学び、豊かなライフプランを実現しませんか?
☆受講料(テキスト代・消費税込)
8,000円
※日程及び申込方法等はご案内をご覧下さい。
FP3級(ファイナンシャル・プランナー3級)基礎講座のご案内はこちら (PDF:247KB)
お知らせ
事業名 | 開催日 | 開催場所 |
---|---|---|
第19回 従業者ゴルフコンペ | 平成23年10月4日(火) | レイクフォレストリゾート |
第61回 施設従事者激励会へのお誘い
- 開催日時
- 平成23年6月21日(火)
座席指定券引き換え 正午から
入場 午後3時30分(予定)
閉会 午後7時30分(予定) - 開催場所
- 「大阪松竹座」
大阪市中央区道頓堀1-9-19
TEL 06-6214-2212 - プログラム
- 式典
観劇 「夢物語 華の道頓堀」 - 参加費
- 無料
- 募集人員
- 1,000人
- 申込方法
- 施設で希望者を取りまとめてファックスして下さい。(5月31日申込締切)
申込者多数の場合は、在職期間の長い方を優先させていただきます。
第61回従事者激励会ご案内はこちら (PDF:19KB)
家庭常備薬を斡旋します
- 申込方法
- 申込書の希望品目ごとに数量及び金額を記入して各施設ごとに一括して大阪民間共済会宛ご送付下さい。
- 申込締切日
- 平成23年5月27日(当日消印有効)
- 商品のお届け日
- 平成23年6月下旬直接貴事業所までお届けします。(個人別に袋詰めしてあります)
- 代金支払方法
- 現品と共に個人毎の振込用紙を同封しておりますので各自で白石薬品活カにお振込下さい。
(振込手数料は不要)
〒578-0954 東大阪市横枕12-19
白石薬品株式会社 担当 管理課
TEL.072-961-7473
ディズニー・オン・アイス
「オールスターカーニバル」のチケット斡旋
- 場所
- 大阪城ホール
- 価格
- S席 4,000円(通常5,800円のところ)
- 日程及び定員
-
斡旋日程 8/5
(金)8/6
(土)8/7
(日)8/8
(月)8/9
(火)8/10
(水)8/11
(木)8/12
(金)8/13
(土)8/14
(日)10:00 − − − − − − − 70枚 50枚 50枚 11:00 − − − 50枚 50枚 50枚 50枚 − − − 15:00 − − − 50枚 50枚 50枚 50枚 − − − 17:30 70枚 70枚 70枚 − − − − 70枚 − − - 申込方法
- 専用申込用紙に施設番号・施設名・会員番号・氏名とご希望の公演日時(第3希望まで記入可)・希望枚数(4枚まで)をご記入の上、共済会までFAX下さい。
〈注意事項〉1枚の専用申込書での申込は1人のみです。また、専用申込書以外での申込や同一会員の複数申込・会員番号違い・記入漏れなどの場合は、無効といたしますので、ご注意下さい。 - 申込締切
- 5月31日(火)
- 申込枚数
- お一人様4枚まで
- 抽選
- ご希望の公演が集中した場合は、抽選で決定いたします。
(抽選にもれた方は第2・第3希望に回します。) - 抽選結果
- 抽選の結果は6月末頃に郵便にてお知らせいたします。なお、座席券の発送は7月下旬を予定しております。
※3歳以下のお子様で座席を必要とされない方は、保護者1人につき1人様まで無料、ただしそれ以外は同一価格となります。
ディズニー・オン・アイス 大阪公演 チケット申込書はこちら (Excel:39KB)
ライフサポート倶楽部 2011年 夏キャンペーン
会員様へ日頃の感謝を込め2011年の企画として『2011年 夏キャンペーン』を実施いたします。
宿泊やお食事など…みなさんでお楽しみいただけるプランをご用意いたしました。 多数のご応募お待ちしております。
詳しい申込方法はご案内をご覧下さい。
ライフサポート倶楽部「11'夏キャンペーン」応募方法はこちら (PDF:109KB)
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |