第37回施設従事者体育祭
今大会の実施内容については、福利厚生事業運営委員と体育祭実行委員との合同委員会において、競技種目の選定をはじめ、企画運営の協議を行いました。
開催要項と申込書を同封しましたので、施設単位に参加者をとりまとめて、お申し込み下さい。
なお、体育館駐車場の利用ができませんので、当日は電車および枚方公園駅より送迎バスをご利用の上、お越し下さい。
順番 | 競技種目 | 競技方法 |
---|---|---|
1 | 徒競走 | 個人 |
2 | パンつかみ競走 | 子ども |
3 | キャタピラレース | 個人 |
4 | 障害物競走 | 個人及び団体 |
5 | 一輪同体 | 個人 |
6 | 紅白玉入れ | 団体 |
<お昼の休憩> | ||
7 | 生き残りゲーム | 全員参加 |
8 | 台風ゲーム | 団体 |
9 | パン釣り競走 | 個人 |
10 | ムカデ競走 | 個人 |
11 | デカパン競走 | 団体 |
12 | 綱引き | 個人 |
13 | 対抗リレー | 団体 |
(一部競技を変更する場合があります)
- 開催日時
- 平成23年11月20日(日)[雨天決行]
午前10:00〜午後3:30 - 開催場所
- パナソニックアリーナ
枚方市菊ヶ丘南町2-10 - 参加定員
- 1,800人
- 参加申込
- 所定の申込書にご記入の上、FAX・郵送でお送りください。
(先着順で受付定員になり次第、締め切らせていただきます)
「体育祭申込書」はこちら (PDF:36KB) - その他
- 京阪「枚方公園駅」からパナソニックアリーナまで、送迎バスを運行しておりますので、ご利用下さい。
平成23年度第一四半期退職給付金積立金運用報告
平成23年8月30日(火)第38回資産運用委員会が開催され、平成23年6月末日(平成23年度第一四半期)の本会退職給付金積立金の運用報告が行われました。
第一四半期においては、資産収益率については、0.26%のプラスの収益率となりましたが、7月に入り、欧州の財政不安の再燃と米国債券の格付け引き下げ等に起因した急速な円高が進行するなど、内外株式の乱高下が起こり、金融市場は非常に混乱しました。
委員会では、内外株式の時価の下落により、国内債券が基本資産配分の乖離幅を超えることとなったため、基本資産配分の乖離幅を修正する「リバランス」を行うかどうかが検討されました。協議の結果、株式市場の不透明感もあり、第2四半期(平成23年9月期)まで先送りすることが確認されました。
また、昨今の厳しい運用環境や、平成25年4月の一般財団法人化による課税の影響を考慮した場合、現行制度の予定利率3%を確保することが難しくなると想定されるため、予定利率についても協議を行いました。
資産運用委員会の予定利率の検討結果を踏まえ、制度検討委員会において退職制度の見直しを行うこととし、次回の資産運用委員会において、予定利率にかかる協議結論をまとめることが確認されました。
なお、平成23年度第一四半期の運用結果は、下記のとおりです。
退職給付金積立金 平成23年6月末日現在 (単位:百万)
資産区分 | 計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国内株式 | 国内債券 | 外国株式 | 外国債券 | その他 | |||
基準 | 簿価 | 5,249 | 13,548 | 2,329 | 1,521 | 76 | 22,723 |
時価 | 3,938 | 13,898 | 2,377 | 1,403 | 76 | 21,692 | |
評価損益(時価−簿価) | △1,311 | 350 | 48 | △118 | 0 | △1,031 | |
直近3ヶ月の収益率 | △1.78% | 1.29% | △1.92% | 0.26% | △0.35% | 0.26% | |
時価による配分比 | 18.2% | 64,0% | 11.0% | 6.5% | 0.3% | 100% |
(*収益率・・・平成23年3月から平成23年6月まで)
(*簿価…購入価格、取得価額に利益を加算した額)
(*時価…一定の期日をもって売却したと仮定した場合の売却価格)
(*評価損益…含み損のことであり、一定の期日をもって売却したと仮定した場合の簿価額との差)
また、委員会において、平成23年3月基準の信託財産決算報告が次のとおり、報告されました。
退職給付金積立金財政決算 (平成23年3月末)
簿価 | 時価 | |
---|---|---|
退職給付金積立金 | 23,221,585,138円 | 22,111,885,542円 |
責任準備金 | 22,160,574,926円 | 22,160,574,926円 |
保有率((退職給付金積立金/責任準備金)) | 104.8% | 99.8% |
衛生管理者2種受験対策基礎講座の受講補助
当講座では、合格のポイントとなる労働衛生、関連法令を中心に知識の基礎作りを行い、模擬試験を受験いただくことで、試験対策の学習の道筋をつくります。したがって受験予定の無い方にも、実務で役立つ講座となっています。
さらに、講座終了時に、問題集をお渡ししますので受験日までの学習計画が立てられます。
- 受講料
- (テキスト代・消費税込)
16,000円(通常料金35,000円)
※日程及び申込方法等はご案内をご覧下さい。
「衛生管理者講座のご案内」はこちら (PDF:215KB)
公益法人制度改革に関する各委員会を開催しました
公益法人制度改革に対処するため、理事長の諮問をうけた3委員会(福利厚生事業運営・資産運用・退職制度検討)を下記の通り開催しました。
福利厚生事業運営委員会(8月24日開催)
主な協議事項
- 公益目的財産額について
- 貸金業法への対応について
資産運用委員会(8月30日開催)
主な協議事項
- 平成23年度第1四半期運用報告
- リバランスについて
- 平成22年度財政決算報告
- 予定利率について
- 健全運営資金について
退職共済制度検討委員会(9月9日開催)
主な協議事項
- 共済会の退職制度について
- 課税による退職制度への影響について
- 制度設計にかかる予定利率について
Koi 恋 パーティーを開催しました
新規事業の企画での開催でしたので、申込がどれだけいただけるか不安でしたが、予定人数を超えたお申込をいただき、男女合わせて65人での開催となりました。
最初は皆さん緊張した面持ちで自己紹介を行っていましたが、お食事の時間になる頃には、会話も弾み、和やかな雰囲気の中、時間が過ぎていきました。
最後に、告白カードに意中の方の番号を記入し、司会者より成立したカップルが発表され、今回は12組のカップルが誕生しました。
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
11月26日(土)限定パスポートチケットを斡旋します
通常よりお求めやすい価格になっておりますので、ご希望の方は案内をご覧のうえお申し込み下さい。
「パルケエスパーニャ大感謝祭」限定パスポート申込書はこちら (PDF:202KB)
観劇のご案内(斡旋)
@北島三郎 特別公演
- 場所
- 新歌舞伎座
- 斡旋料金
- 2階B席 6,000円(通常料金10,000円)
「北島三郎特別公演」特別予約のご案内はこちら (PDF:520KB)
Aミュージカル ニューヨークに行きたい!
- 場所
- 梅田芸術劇場メインホール
- 斡旋料金
- 平日限定 S席 8,500円(通常料金12,000円)
平日限定 A席 8,500円(通常料金 9,500円)
ミュージカル「ニューヨークに行きたい!!」優待販売申込書はこちら (PDF:155KB)
日程・申し込み方法については、それぞれ案内をご覧下さい。
映画鑑賞券の利用助成
なお、今年度よりTOHOシネマズ各劇場では先方の事情により、本鑑賞券の利用ができません。ご注意下さい。
- チケット料金
(1枚) -
映画鑑賞券 大人券(高校生以上) 1,000円 こども券(中学生以下) 500円 - 申込枚数
- 会員1人につき大人・こども券あわせて5枚まで
- 有効期限
- 平成24年2月29日
- プログラム
- 上映予定は新聞等であらかじめご確認ください。
- 申込方法
- 申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送でお申し込みください。申込書到着後、チケット及び請求書を送付いたします。
申込書のExcel版を共済会ホームページに掲載しますので、ご希望の方はダウンロードしてご使用下さい。
「映画鑑賞券申込書」はこちら(Excel:48KB) - 申込締切
- 平成23年10月31日(必着)
海遊館入館券の利用助成
その中で、世界最大級の水槽を誇る海遊館の入館券利用助成につきまして、つぎのとおり実施いたします。
- チケット料金
(1枚) - 海遊館入館券
大人券(16歳以上または高校生以上)
1,200円(通常2,000円のところ)
こども券(小・中学生)
500円(通常 900円のところ)
幼児券(4歳以上)
100円(通常 400円のところ) - 申込枚数
- 会員1人につき大人・こども・幼児券あわせて5枚まで
- 有効期限
- 平成24年2月29日
- 申込方法
- 申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送でお申し込みください。申込書到着後、チケット及び請求書を送付いたします。
申込書のExcel版を共済会ホームページに掲載しますので、ご希望の方はダウンロードしてご使用下さい。
「海遊館入場券申込書」はこちら(Excel:99KB)
- 申込締切
- 平成23年10月31日(必着)
家庭常備薬を斡旋します
「家庭常備薬斡旋申込取りまとめ書」はこちら (PDF:49KB)
- 申込方法
- 申込書の希望品目ごとに数量及び金額を記入して各施設ごとに一括して大阪民間共済会宛ご送付下さい。
- 申込締切日
- 平成23年10月28日(当日消印有効)
- 商品のお届け日
- 平成23年11月下旬直接貴事業所までお届けします。(個人別に袋詰めしてあります)
- 代金支払方法
- 現品と共に個人毎の振込用紙を同封しておりますので各自で白石薬品活カにお振込下さい。
(振込手数料は不要)
〒578-0954 東大阪市横枕12-19
白石薬品株式会社 担当 管理課 TEL.072-961-7473
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |