創立60周年記念事業
第69回施設従事者激励会盛会に終わる
長年福祉の現場でご活躍されている方々をご慰労する施設従事者激励会は、8月22日(木)上本町の新歌舞伎座で「梅沢富美男・コロッケ特別公演」の観劇に1,400人を招待致しました。
1部式典では、主催者挨拶に引き続き、来賓の大阪府・大阪市ご代表からご参加された方々へのご挨拶の後、この事業にご後援をいただきました団体(下記表のとおり)をご紹介致しました。
そして、大阪府知事·大阪市長·堺市長の祝電が披露され、式典を終了しました。
2部観劇については、お芝居や歌で参加者は大爆笑し、
終演まで大いに楽しんでいただきました。
[後援団体] | [来 賓] |
---|---|
大阪府 | 福祉部地域福祉推進室 福祉人材・法人指導課 課長 谷脇 博之 様 |
大阪市 | 福祉局総務部 法人監理担当 課長 上野 耕平 様 |
堺市 | |
大阪府社会福祉協議会 | 常務理事 田中 進 様 |
大阪市社会福祉協議会 | 事務局長 浅井 俊之 様 |
堺市社会福祉協議会 | |
朝日新聞厚生文化事業団 | 大阪事務所 所長 山本 雅彦 様 |
産経新聞厚生文化事業団 | |
毎日新聞大阪社会事業団 | 常務理事 和田 堅吾 様 |
[協 力] |
---|
大阪府社会福祉協議会従事者部会 |
法人・事務局ニュース
一般給付金について
一般給付金等請求期限
一般給付金(結婚祝金・出産祝金・入学祝金・傷病見舞金・災害見舞金・死亡弔慰金)および人間ドック助成金の請求権は事由が生じた日から1年間です。
ただし、傷病見舞金については復職(又は退職)の日から1年間です。1年を過ぎると無効となりますのでお気をつけください。
入学祝金
加入日が平成31年4月1日以前の会員で、お子様が今年度ご入学されている方につきまして、まだご請求されていない方は申請をしてください。請求期限は令和2年3月31日受理分までです。
請求用紙
請求用紙の請求は、共済会までご連絡ください。随時郵送させて頂きます。
※なお、一般給付金の添付書類はすべて、写し(コピー)で受付可能です。
各種届出用紙の記入方法について(ご注意)
共済会の各種届出用紙にご記入いただきます「濁点」については、フリガナ欄・漢字欄とも、ひとマスに含めてご記入下さい。
◎ジョーシン電機「e.shop21」契約終了のお知らせ
共済会のしおりP30〜P32に掲載しています「e.shop21」は、ジョーシン電機の申し出により、2019年10月31日(木)をもちまして契約を終了します。
2019年11月1日(金)以降は、ご利用出来兼ねますのでご了承ください。
自然より
信州・信濃町より こーりきー
昨年の10月号では「食べ過ぎにご注意を」なんて書きながら、私自身がそのあまりのおいしさに我慢できずに2kg太ったまま今を迎えています・・・人間って弱いものですね。
今回のテーマは「ヒトは食べたものでできている!」です。
昔は骨は一生もの、血管や肺なんかもきれいになるには20年以上もかかるなんて言われていたものですが、最近はどんどん解明されてきていて人間60兆個の細胞のうち毎日7000億個もの細胞が壊され、新しく生まれ変わっている・・・つまり新陳代謝していることがわかっています。
胃や腸は3−7日、心臓は22日、肺は28日、骨でさえ3−4ヶ月といわれています。血管はまだはっきりしませんが、8週間ほどともいわれています。つまり人生遅すぎるということはなく、唯一ガンに対してエビデンスのあるタバコもやめれば何ヶ月かで全身に対して意味があるということです。逆にカルシウムを摂ったり歩くなどの刺激を与えたり太陽をあまり浴びない生活を続けると骨ですらあっという間にもろくなるということなのです。新生活を向かえて、1人暮らしをはじめて、環境が変わったときに食生活に気をつけることはとても大事ですよ(^^)
海遊館入館券の利用助成
訪れたい水族館アジアNo.1「海遊館」の入館券の利用助成につきまして、つぎのとおり実施致します。
- 入館券
(1枚) - 料金
大人券(16歳以上または高校生以上)
1,300円(通常2,300円)
こども券(小・中学生)
600円(通常1,200円)
幼児券(4歳以上)
300円(通常 600円) - 有効期限
- 令和2年2月29日
- 申込枚数
- 会員お一人につき大人・こども・幼児券あわせて5枚まで
- 申込方法
- 事業所毎に取りまとめ、申込書に必要事項を記入の上、ファックスまたは郵送でお申込ください。
申込書到着後、入館券及び請求書を送付致します。
申込書のExcel版を共済会ホームページに掲載しますので、ご希望の方はダウンロードしてご使用下さい。 - 申込締切
- 令和元年10月31日までにお申込ください。
家庭常備薬を斡旋します
この度、会員並びに家族の皆様の健康管理の一助として家庭常備薬の斡旋を致します。市販よりお求めやすい価格になっておりますので、ご希望の方は下記の要領によりお申込ください。
- 申込方法
- 申込書の希望品目ごとに数量及び金額を記入して各施設ごとに一括して「取りまとめ書」を同封し大阪民間共済会までご送付ください。
※FAXでのお申込は受付できません。
※1封筒(1施設)毎に「取りまとめ書」は必ず同封してください。 - 申込締切日
- 令和元年10月23日(当日消印有効)
- 商品のお届け日
- 令和元年12月上旬頃直接貴事業所までお届けします。(個人別に袋詰めしてあります)
- 代金支払方法
- 現品と共に個人毎の振込用紙を同封しておりますので各自で白石薬品活カにお振込ください。
(振込手数料は不要)
白石薬品株式会社 担当 管理課
〒578-0954 東大阪市横枕12-19 TEL.072-961-7471
引き続き募集しております
前号(vol.220)よりご案内しております事業につきまして、引き続き募集しております。
施設従事者体育祭
- 開催日
- 令和元年11月17日(日)
- 申込締切
- 令和元年10月17日(木)までにお申込ください。
介護費用見舞金の申請について
共済会では、ご家族の介護に関する給付事業を行っています。
介護費用見舞金……一律5万円
介護費用助成金……5万円限度内で実額
- この見舞金・助成金は、要介護対象者の年齢にかかわらず、その介護にあたる会員に給付される。
- 会員資格取得後、親族(2親等以内)が新たに要介護状態になったときに給付される。
- 介護対象者(2親等以内) : 祖父母・義祖父母・父母・義父母・兄弟姉妹・義兄弟姉妹・子・孫 ※配偶者含む
要介護状態とは(年齢に関係なく)
傷害、疾病、精神障害により2週間以上にわたり常時介護を必要とする A 又は B の状態。
◇要介護状態 A … | 公的介護保険制度に基づく要介護3以上程度の認定を受けた状態。 ・平成23年4月2日以後の要介護認定日であること。 ・入会日以後に要介護の原因となる傷害や疾病があること。 |
---|---|
◇要介護状態 B … | 別に定める状態。 (詳細は、共済会ホームページに掲載しておりますのでご確認ください。) |
お手続きの手順
- 上記の条件に該当し、給付の対象である場合は、『介護費用見舞金給付・事前報告書』に必要事項を詳しくご記入の上、共済会までFAX等でご提出ください。(さらに詳しくは本会ホームページに掲載している「介護費用見舞金請求について」をご確認ください)
・『介護費用見舞金給付・事前報告書』は、大阪民間共済会ホームページからダウンロードできます。 - 「介護費用見舞金給付・事前報告書」をご提出頂きましたら、事務代行である大阪府社会福祉協議会から給付申請に関する書類一式をお送りします。大阪府社会福祉協議会のご案内に従ってください。(ご不明点は大阪府社会福祉協議会・保険事業グループにお問合せください。TEL06-6766-7377)
給付金請求に必要な書類
- 「要介護状態」の証明については、所定の診断書をご提出いただきます。
※なお、平成23年4月2日以降、新たに要介護3以上に認定された場合においては、公的介護保険の認定を証明する書類(介護保険被保険者証のコピー)を、医師の診断書に替えることもできます。
- 親族が2親等以内であることの確認には、戸籍謄本(写)をご提出いただきます。(内容により、住民票(本人及び家族分)もご提出頂く場合があります。)
- 給付申請書には施設長印(施設長または理事長の承認)が必要です。
ご注意
- 介護が必要となった傷病の発病時期が共済会の入会日より以前の場合は対象となりません。
- 給付を受けることができるのは、同一介護対象者につき1回限りとなります。
- ご請求内容の確認結果、万が一給付対象外となった場合でも、書類取得にかかる費用は共済会では負担できません。
お知らせ
従前にご案内致しました各種チケットの補助斡旋につきまして、それぞれ、つぎのとおり有効期限が定められていますので、有効期限までにご利用ください。なお、有効期限の切れたチケットについては払い戻しができませんのでご注意ください。
5月案内
共済会映画鑑賞券 | 有効期限 令和元年10月31日 |
イオンシネマ専用映画鑑賞券 | 有効期限 令和元年11月30日 |
TOHOシネマズ専用映画鑑賞券 | 有効期限 令和元年11月30日 |
6月案内
海遊館入館券 | 有効期限 令和元年12月31日 |
![]() |
![]() |
![]() |
詩・俳句・川柳を募集します。 短文を募集します。(見聞されたこと感想文など何でも) 4コマまんが・イラスト・写真を募集します。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いずれも来月号に掲載を予定しておりますので毎月15日締切とさせていただきます。また、感想文などは、300字以内でお願いします。(郵送・FAX・メール可) なお、掲載させていただいた方には粗品をお贈りいたします。奮ってご応募下さい。 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |